ぴったりサイズ 2022年10月7日
自由が丘の女性スタッフオンリーサロンプティアミの間宮です。
最近のうちの愛猫のお気に入りの箱があります。
桃が入っていた段ボールなのですが、気に入りすぎていつでもそこでくつろいでいます。
この間ふと見ると
ぴったりはまりすぎて謎の物体になっていました。
狭くないのか心配になりますが、本人はこのフィット感が好きなようです。
最近のうちの愛猫のお気に入りの箱があります。
桃が入っていた段ボールなのですが、気に入りすぎていつでもそこでくつろいでいます。
この間ふと見ると
ぴったりはまりすぎて謎の物体になっていました。
狭くないのか心配になりますが、本人はこのフィット感が好きなようです。
SNSでよく見かける“ブリーチなしカラー”
「これにしたい!」と希望をいただくこともあるのですが、
実はブリーチなしカラーでかなり明るめのものはベースの明るさと
元の髪質が重要になってきます。
こちらのお客様もブリーチなしで明るいベージュにさせていただきました!
ほど良く透明感があって可愛いですよね(*´`*)
このくらい明るめのカラーをブリーチなしでしようとすると
・細毛~普通毛
・ベースがすでに10トーン前後
↑この条件が必要であることがほとんどです。
ブリーチなしで明るいカラーに挑戦したい方は
ハイライトか、Wカラーをおすすめしています◎
希望によって必要な髪の状態なども変わってきますが
分らないことなどはいつでもご相談いただければと思います♪
ハイライと、一言で言っても色々と入れ方や見え方は違ってくるのですが
今回はコントラストの強いハイライトのデザインを紹介します。
細めのハイライトを全体的に入れつつ、
派手になりすぎないようにハイライト自体の量は調整しています。
ぱっと見グレーに見えるかもしれませんが実はベースの色は地毛の色に近い黒です。
ですが、ハイライトにグレーのお色を入れているので全体的にグレーっぽく見えています!
とっても可愛いです(*^^*)!
全頭ブリーチは出来ないけれど、ブリーチしないと出ない色っぽく見せたい
暗めの色が良いけど透明感は欲しい
結んだ時や巻いたときに立体感や動きが欲しい
そんな方にハイライトはおすすめです◎
先日頂いた長めのお休みを使って、サウナに行ってきました~♪
普段はスパ施設などのドライサウナに行くことがほとんどですが
今回は湖の側に建てたテントサウナに初挑戦してきました!
水風呂は目の前の湖です。最高です。
最近人気のドライサウナは、80~110°程度のサウナに入り体を温めたあと
水風呂に入って火照った体を急激に冷やすことで血行促進やリラクゼーション効果が期待できます。
いわゆる“ととのう”と言われる状態です。
この日は3時間ほどテントサウナを貸し切りゆっくりじっくり楽しめました♪
サ活すっかりはまっておりますので、おすすめの施設がありましたらぜひ教えてください。
興味がある方も、いつでもお声がけください(笑)
今まで自分ですだちを調理したことが無ったのでどうしようか迷いましたが・・・
うどんと一緒にいただきました(*´v`*)!!
さっぱりしていて暑い日にぴったりで、美味しかったです♪
最近、おうち用プラネタリウムを手に入れました!
おもちゃメーカーさんから出ているものなのですが、
結構完成度が高く、流れ星が見えたり星の位置も移動したり・・・
家の天井です。天の川です。
プラネタリウム施設に行くのも好きですが
こうやって寝る時に星空を眺めるのも癒されます・・・(*´`*)
ヘッドスパしながら、星空眺められたら最高なんじゃないか・・と思いました(笑)
アミに星空はありませんが、ヘッドスパで同じくらい癒しを体感して頂けると思います。
まだやったことない方も、スパが好きな方も、いつでもお声がけください☆
前回の方もウルフスタイルでしたが、今回もウルフスタイル♪
がっつり目立っていた前回とは違い
髪を下ろしているとインナーカラーがちらっと見える程度です。
ピンクやベージュ系は肌なじみが良いので誰でも挑戦しやすいカラーじゃないかと思います。
ちなみに、表面のカラーは約1か月前にカラーした状態のままなのですが
スロウカラーを使っているので色落ちも可愛いです(*´`*)
柔らかいカラー、透明感のあるカラーが好きな方ははぜひスロウカラー体感してください!
突然ですが、皆さんはお風呂に入る前、髪を洗う前に髪をとかしていますか?
特に髪の長い方やスタイリング剤をつけて過ごしている方には特に、
軽くでいいので髪をとかしてから洗っていただくことをおすすめします!
【なぜ髪をとかしてから流した方がいいのか??】
理由は大きくふたつです
・髪に付いたほこりなどを取るため
・絡まりなどを事前にといて洗うのをスムーズにするため
髪に付いたほこりや汚れを事前にある程度落とすことによって
シャンプーの際の洗い残しを防ぐことももちろんですが
絡まった部分があるまま髪が濡れると
その部分が取れにくくなったり、悪化したりします。
そうすると髪のダメージやストレスにもつながってしまいます。
綺麗な髪をキープするためにも、最初のひと手間をやってみてください♪
先日、渋谷で開催している「かこさとし展」へ行ってきました~♪
このカラスに見覚えのある方も多いのではないでしょうか。
かこさとしさんは、日本を代表する絵本作家さんで
私は「からすのぱんやさん」、「どろぼうがっこう」が特に大好きでした(*^^*)
美術館や展示会は小さいお子さんがいると行きにくいイメージですが
この展示会は小さなお子さんも多く、賑やかでした♪
家族でもひとりでも、ちょっとしたお出かけにおすすめスポットです♪
最近はインナーカラーの流行であまり見ない気がする裾カラーを久しぶりにオーダーいただきました。
名前の通り、髪の裾、つまり毛先だけ色を変えるカラーのことです。
女性の裾カラーはしたことがあったのですが今回はメンズスタイルです☆
多いのは、黒ベースに毛先だけ色を変えるデザインですが
今回はシルバーベースに毛先を黒くした【逆裾カラー】!!
王道のマッシュに個性的なカラーが素敵でした☆
デザインカラーはベースとなる髪の毛の履歴も綺麗に仕上げる上で重要ですので
Wカラーなどの際にも事前にご相談していただくことをおススメします(*^^*)